こんにちは、心理カウンセラー×ヨガのれんです。
11月からは、毎週木曜日の夜21:45~23:00で、マインドフルネス×おやすみヨガをオンラインで開催しますよ~。
1回からでも参加いただけます!
私は、よく、心のことを土壌っていう表現をするのですが、
例えば、あなたが、誰かの事を「むかつく!」って思った時は、
その人のその要素と、あなたの要素が、なんらか共鳴している時なんですね。
そのムカつく人と、あなたが、同じ土俵に居るってことです。
だけど、そういう時、私たちは、
「非があるのは、そっちでしょ」って、同じ土俵じゃないことを信じたいし、
相手を攻撃したいですよね。
例えば、自分が攻撃されたとき、自分が害をうけたと、被害者的に感じる時、
攻撃した人がいて、はじめて攻撃された自分がいるっていう風に理性では考えるけど、
エネルギー的に、もう少し、内側の層でみてみると、
穴がないところに、鉾(ほこ)は入らない。
っていう考え方ができるんです。
要は、自分がそういった攻撃をうけやすい心の土壌が先にあるから、
そういった攻撃が来た時にぐさーってくるっていうことなんですね。
そもそもの土壌がなければ、その引力によって、攻撃は誘いません。
例えばね、すっごく極端な例だけど、
自分はハゲてないのに、
「このハゲ!何っての!」言われたとしても、
「むしろ何言っての?」って思いますよね。
だって、あなたはハゲていないから。
それと同じなんですね。
「本当に、あなたって性格きついよね」って言われても、
自分で自分の優しさを認めてあげていたら、
その言葉を言われても、何も思いませんよね?
それと同じイメージです。
攻めてくる鉾を止める力は自分になかったとしても、
元々の自分の受け皿を攻撃を受けにくくすることは、できることなんです。
なので、できることから始めることが、とても大事です。
攻撃されそうな時、
あの鉾がどっちの方向をむいているかな?って意識が奪われている時は、
やっぱり自分の土壌のケアができていない時。
なので、その注意力を自分の土壌に向けていくこと、
つまり、自分の心の持ち方、自己肯定感を整えていくことが、とても大切です。
人を憎んだり、嫌いになると、
最初は「好きではない」くらいの感情が、
次は嫌い、大嫌い、憎しみとなり、
心の中にその憎しみがある間は、自分の心の安定や、幸せは作れなくなってしまいます。
その人の問題は、相手を憎むことではなく、
自分の心の問題になってしまうからですね。
だから、まずは自分の心の土壌のケアをしっかしりてほしいと思います。
自分の心を整えるには、もちろーん!ヨガもおススメですよ。

れんのカウンセリングはこちらから
- 120分 30,000円 対面
- 90分 23,000円 対面
- 90分 20,000円 オンライン
- 60分 16,500円 オンライン
▼毎週木曜の夜21:45~オンラインでマインドフルネス×ヨガを開催しています。随時、募集中です!
★ 楽しくタメになるメッセージ配信中 (れんのインスタグラムはこちら )
★セッションやヨガのお知らせをいち早くお届け。れんのTwitter
★れんに直接声が届きます。お問い合わせ・ご意見はこちら
★ れんの公式Line@!気まぐれ更新とお友達限定企画やってます!
