こんにちは!
メンタルトレーナー
マインドフルネスカウンセラーのれんです。
先週は、
東京へ対面セッションに行っていました!

Youtubeライブなどもあり、先週は多忙でブログが滞ってしまい、ごめんなさい><
久しぶりの東京と、対面でクライアント様にお会いできるのはやっぱり最高です!

今週からテンポを戻していきたいと思います。
今日は、ココロノマルシェへのご回答です。
■周りはいい人ばかりなのに孤独です(ラテさん)
職場は、人付き合いのうまい人が多く、大変だけどみんなで頑張ろう!という、良い雰囲気だと思います。
そこに一緒に染まりたいのに、どうしても自分が浮いている感じがして孤独感に襲われます。
上司はなんでもパキパキ物を言う人なので、自分の意志がない私はあまり良く思われていないようにも思います。
他人軸になりがちな性格なのは自覚しているのですが、常に周りのことばかり考えていて、自分を大事にできてないからなのかなと自己嫌悪に陥ります。
毎日疲れて仕事に行くのが辛いです。
でも、こんな自分のまま仕事を辞めたくはなく、克服したいです。
何か心掛けるといいことなど、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
こんにちは!
れんが回答させていただきますね。
ラテさん、
本当にその環境に収まりたいと思っていますか?
普段から、我慢しすぎていませんか??
ということをテーマに、
ご回答したいと思います。
今、ラテさんが直面している問題は、
誰もが、一度は、経験したことのある人間関係の問題だと思います。
その状況の中でも、
このままでは、嫌だ!
克服したい!
と思われラテさんは、
前向きで、本当に素敵だと思います。
1つ考えてみてほしいのは、
「染まりたいと思う環境」は、ラテさんらしい環境なのでしょうか?
自分を偽って、その環境にいたとしても、
後で苦しくなってしまいます。
だって、それは、
慣れない服を着ているようなものだから。
ですので、ぜひ、ラテさんには
「自分らしさ」
に自信をもってもらえるようにしたいと思います。
>上司はなんでもパキパキ物を言う人なので、自分の意志がない私はあまり良く思われていないようにも思います。
会社には、リーダーシップとフォロワーシップいう言葉があります。
聞いたことはありますか??
簡単に言うと、
リーダーシップは、パキパキものを言って、周りを引っ張っていく人。
フォロワーシップは、リーダーの指示のもと仕事をする人です。
これってね、実はどちらもリーダーシップの要素の1つなんです。
みんなが、みんな、自分の意見を言って、仕事をしていたら、まとまりがなくなってしまいます。
だから、
リーダーの言うことに従い、着実に業務をこなすフォロワーシップもすごく大切な要素なんです。
仕事のことでいうと、
ラテさんは、決して上司からよく思われていないのではなく、
フォロワーシップという立場で、
しっかり仕事をしている!と、
まずは自信を持ってください。
そして、
ちょっとチクッとするかもしれませんが、
上司がどう思っているかは、
上司の問題。
上司に聞いてみないとわからないことなんです。
だから、
よく思われていないと思うのは、もしかするとラテさんの妄想かもしれませんよ^^
相手の気持ちや、相手がどう思うかは、
あなたにはコントロールできないことなので、
自分ができる目の前のことに、全力を向けていくことが、心の持ち方のおススメです。
でね、ここからもう少し、
深い所に入っていきたいと思うのですが、
ラテさんは、
なぜ、上司の顔色を気にしたり、常に周りの事ばかりを考えてしまうのでしょうか・・?
今まで、我慢してきたり、
自分の感情を思うように伝えられなかった相手っていますか?
セッションであれば、この辺りを深く聞いてきます。
例えば、ご両親。
例えば、
ラテさんのお母さんが厳しくてテキパキしていて、
いつも〇〇しなさい~!と言われていたら、
ラテさんは、きっと、お母さんの目を気にして、すべての行動をとってしまうでしょ?
そうすると、心理的には、
ラテさんの心の中に、いつも厳しい、お母さんがいるような状態で、
お母さんの言う通りにしよう。
お母さんに怒られないようにしよう。
機嫌が悪くならないように立ちまわろう。
いい子でいよう。
自分が我慢しておけば、すべてが丸く収まる。
って、
自分の感情を我慢して、相手の顔色を伺うようになります。
そして、あなたがとる行動のすべてが、
お母さんに嫌われないか、怒られないか、機嫌を損ねないか。
という、すべてお母さん基準の行動になってしまうんです。
これには、逆のパターンもあります。
お母さんがめちゃくちゃ自由で、感情豊かで、優柔不断で、
もしラテさんが、
それに振り回されてきた場合、
ラテさんの心の中には、
「お母さんみたいになりたくない」
っていう想いが働くんですね。
そうすると、
自分の感情をださないように我慢するようになることもあります。
この辺りは、詳しくお話を伺わないとわからないので、
今回は、例えで、お母さんを使っていますが、
他に思い当たる人がいれば、その人を想像してみてくださいね。
そうすると、時には、
自分がどうしたいかのか、自分の感情がわからない。
なんてことにもなってしまいます。
カウンセリングあれば、その相手との関係性を癒していくこともします。
今のラテさんに1番心掛けてもらいたいのは、
我慢しないことです。
嫌なことは嫌という
友達や同僚にあわせない
そんなことしたら、私、嫌われちゃう・・って思ったら、
相手がラテさんを嫌うかどうかは、
相手の問題だから、
ラテさんにはコントロールができないこと!って思って、
相手の感情をコントロールしようとすることを手放してみてください。
そして、
自分が好きなことをすること
ゆっくり休むことに、
罪悪感を持たないでください。
今まで、ラテさんは、充分頑張ってきたんだから、そろそろ自分のために時間を使っても大丈夫なんです。
自分で自分を大切に扱わないと、相手からも雑な扱いを受けてしまいます。
自分で自分を喜ばせることをたくさんしてみてください。
大好きなケーキを食べる
お風呂にゆっくり入る
好きなものを買う
エステに行く
などなど、自分を大切に、自分を自分で満たしてあげてくださいね。
本当はね、誰もいなくても、
自分が自分のために、
ずっといてあげる。
そう思えるようになると孤独感も感じなくなります。
そんな心の持ち方を、私のマインドフルネスではお伝えしています。
今のラテさんは、
ある意味、自分とは違う、重くて窮屈な戦闘服を着ている状態なんです。
それは、重くて辛いですよね。
あっ、
4月には、戦闘服を脱ぎ捨てて、
ありのままの自分で幸せになるための心理学講座もありますよ^^
さりげなく、宣伝!(笑)
この度は、ご相談ありがとうございました。
お役にたてていると嬉しいです。
★4月上旬のカウンセリング東京対面満席になったので、増員しました!【残2名】
★れんの公式Lineにご登録で、
ダメンズ引き寄せ度合いを診断できる
チェックシートを無料プレゼント中!

▼私のヨガは哲学や瞑想のお話を取り入れて、毎週木曜の夜21:45~オンラインで開催中。
随時、募集中です!
私は、自分軸を作ることを
中心にセッションをしています。
自分に自信がない
頑張っているのに、どこか満たされない
心がいつも色んなことにかき乱されてしまう
自分がどうしたいか、よくわからない
恋愛、仕事、家族、
色んな事に振り回されてしまって、
自分がどうしたいのかを見失ってしまう
ことから問題は起こります。
自分の軸を作ると、
パートナーシップも、家族も、
恋愛も、仕事も、人間関係も、
あらゆる問題が解決できるようになります。
すべての問題は、あなたの軸が、
きちんと定まっていないことから起こります。
軸が定まれば、
すべての問題は解決できますよ。 ^^
▼れんのセッションはこちらから
- 120分 30,000円 対面
- 90分 23,000円 対面 ・オンライン
- 60分 18,000円 オンライン