哲学×心理学 瞑想を習慣化して武器を手放す方法 瞑想を習慣化するのは、本当に難しい。 忙しい時ほど、瞑想をしたいけど、自分の時間がなくなるから、ゆっくり座って、目を閉じる、そんな時間さえ、もったいないと感じてしまう。 だけど、自分で、瞑想が習慣化... 2020.01.31 哲学×心理学
カウンセリング ずっと、真っ暗も明るいもない 私のヨガの師匠、グルとの話のつづき。 グルは、ヨガクラスで、身体を動かす前に、必ず、哲学の話をする。 それは、ヨガを教えるということは、「人生においての、心のありかたを教えることだから」と、彼は言う... 2020.01.23 カウンセリング哲学×心理学
哲学×心理学 愛とリスペクト 私のカウンセリングの師匠は根本さんだけど、私には、ヨガの師匠(以下グルと呼ぶ)もいる。 私のヨガの師匠は、インド人で、40年以上ヨガ一筋。ヒマラヤで10年以上も厳しい修行を積んで、時には、飲まず食わずで2... 2020.01.21 哲学×心理学
哲学×心理学 ヨガの認識を変えたい。大切にしていること。 ブログを始めて1カ月。神やワンネス、瞑想のことをたくさん書いてきたけど、この1カ月は自分の中で、ゴールを決めていた。 それは、みんなが持つヨガの認識を変えること。本当のヨガとは何かを伝えたかったから。 ... 2020.01.18 哲学×心理学
哲学×心理学 第7チャクラが開くと神とつながる件 年末のテレビ番組で、ヨガはやせるためとか、綺麗になるためのものではなく、第7チャクラを開き神と繋がるためのもの。という話があった。 たくさんの人に「これってどういうこと?」と聞かれるので、私なりの解釈を説... 2020.01.18 哲学×心理学
哲学×心理学 瞑想がなぜ神とつながる手段なのか!?-ワンネスの話vol.6- 瞑想は、何か1つに集中することを目的にしています。 今まで、たくさん書いてきたように、心は常に苦、悲、辛などを引き起こし、あちこちにいってしまう。1カ所に固定しようと思っても、すぐにその場所を離れてしまう... 2020.01.18 哲学×心理学
哲学×心理学 外見は、みんなバラバラ、でも中は1つ-ワンネスの話-vol.5- この話をするのに、まずはアートマンとブラフマンのお話をしたいと思う。 前回までのお話はこちら。 心や、神とのつながりワンネスに関して深く説明しています。 アートマンとブラフマンとは?... 2020.01.16 哲学×心理学
哲学×心理学 心がないと時間と空間の観念もない!?-ワンネスの話vol.4- 「心がないと時間もない。心がないと空間もなくなる。」聞いただけでは、全くよくわからないことを、説明したい。 昨日までの続きはこちら。心に関してお話しています。 この考えを理解するのは... 2020.01.16 哲学×心理学
哲学×心理学 90%は心のレベルで生きている-ワンネスの話vol.3- このお話をたくさんの人が読んでくださって、すごくうれしい反面、ワンネスや神のことを、ちゃんと、みんなに伝えたいのに、うまく言語化できなくて、日々反省してる自分もいたりして。どうしたら、もっとうまく伝えられるかな... 2020.01.15 哲学×心理学