彼の二股が発覚し、そこから彼を信用することができません。
今日は、ココロノマルシェにご回答させていただきます。
■彼から二股をかけられていたことが発覚して、そこから彼を信用することができません。(はなさん)
現在、婚外恋愛をしています。
彼から二股をかけられていたことが発覚して、そこから彼を信用することができません。
彼からは『疑われることに疲れた。これ以上疑うなら別れたい』と言われています。
私も疑いたくはないのですが、つい浮気しているのではないかと証拠探しをしてしまい、嘘をつかれていることがわかると彼を責めて、喧嘩になるの繰り返しです。
疑うことがやめられず苦しいです。
彼から離婚してほしいと言われて、主人に離婚話をしたので、私は家庭崩壊しています。
それなのに嘘をついて裏切っていた彼が許せない気持ちもあります。
別れたらこの苦しみから解放されるのかもしれませんが、彼から離れることができません。
毎日悩んでツライです。
はなさん、こんにちは。れんが回答させていただきますね!
彼を信用できずに、疑ってしまう気持ち、辛いですね。
ですが、彼は、しっかり、はなさんのことを考えてくれていますよ。
だから、安心して、彼への信用を取り戻していってほしいと思います。
セッションであれば、まず、こんなことをお伺いすると思います。
「彼は、なぜ二股をしたのだと思いますか?」
「お父さんとの関係性はどうですか?」
「ご自身で自分の魅力はどんなところだと思いますか?」
ということです。
なんで、こんなバラバラなことを聞くのかな?と思われたかもしれませんが、
1つずつご説明していきますね。
まず、彼の二股ですが、はなさんが彼と出会い、旦那さんと離婚を決意したように、
彼が二股するのには、何か事情があったと思うのです。
はなさんが、自分の所に来てくれるかどうか不安だったなど、
彼も何か不安を抱えていたり、育った背景から1人と向き合うことに恐れを感じていたり、
(心理学用語だと、親密感の怖れと言いますが)
その解消方法が二股だったんだと思うんです。
今回は、はなさんご自身の話に焦点をあてたいので、彼の事情の深堀は省きますが、
二股や浮気は、一方だけではなく、双方の事情が複雑に絡み合うことが大きいです。
2つ目ですが、はなさんは、もしかすると、お父さんと仲が良くて、
なんでも相談するのはお父さんという関係ではありませんか??
はなさんは、三角関係の恋愛にハマりやすい背景がありますよね。
旦那さんと、はなさん、彼の三角関係や、
彼と彼の二股相手、そして、花さんの三角関係などです。
私たちは、男性のパートナーにお父さんを映しだしやすいんですね。
もし、はなさんが、お父さんとの心理的距離が近い場合、
はなさんは、無意識にお母さんからお父さんを奪ったように感じてしまいます。
もちろん、自分では気づかないので、無意識にです。
すると、自分が、奪ったので、同時に、常に誰かに奪われる恐れも感じてしまいます。
常に奪われないか、他の女性の存在が気になったり、
奪ってしまった罪悪感に耐えられず、返してしまったり、
そんな心理状態に陥ることもあります。
これも説明すると、かなり長くなるので・・・
今週の金曜日に、ちょうど、三角関係の恋愛にハマりやすい方へのオンライン講座を開催します。
この辺り詳しくご説明するので、よかったらご参加くださいね!
そして、最後に、これが一番大切なことかもしれません。
はなさんは、自分で自分の魅力を認めてあげられていますか??
自分で自分を愛していないから、どれだけ、彼から愛をもらっていても、彼を信用できません。
だから、「私は愛されている!」という証拠を他人に(=彼に)強く強く求めてしまい、「もっと私のこと愛してよ!」と他人からの愛で、自分を満たそうとしてしまいます。
そうやって、自分自身との関係性が悪いと、常に心は満たされず、「不足」を感じてしまいます。
だから、彼をコントロールしてでも、「私は愛されている!」という証拠を彼に求めたくなってしまいます。
時には、彼が、浮気をしないか、裏切らないかを監視したくなったり、とてつもなく不安になってしまうんですね。
すると、「私は愛されている!」という証拠を他人に(=彼に)強く強く求めてしまい、
「もっと私のこと愛してよ!」と他人からの愛で、自分を満たそうとしてしまいます。
そして、「こんな、私は愛されるはずがない!」と思っているから、
「私のこと愛しているなら、証拠をみせてよ!」と彼を、何度も何度もテストしてしまいます。
その結果、彼から、期待した反応が返ってこないと、
「ほら、やっぱり、こんな私は愛されるはずがない」と、
落ち込んで苦しくなり、自己嫌悪に陥ってしまうのです。
なんだか、負のスパイラルですよね。
彼への不信感は、はなさんご自身への不信感とも言えます。
セッションであれば、1つ目、2つ目を深堀した後に、宿題をだしたりもするのですが、
今回のご提案としては、
- 自分のいいところを100個書き出す
- 毎日、1つできたことに、自分で自分を褒める(掃除した、早起きできたナド)
- 「私は幸せになってもいい」「私は無罪だ」とアファメーションをする
を、ぜひやってみてください。
自分で自分を愛して、魅力を認めていくワークです。
そして、セッションの最後には、セラピーのような、イメージワークと呼ばれるものを取り入れているのですが、
瞑想みたいなものなので、目をとして、イメージ(想像の力)の中で、
自分や、自分の問題と向き合ったり、感情を開放したり、手放したりするものです。
イメージの中で行うのですが、心は実際に、現実で起きたことだと感じる性質があるので、
そのイメージの中での体験が、現実世界で実習したような効果を得ることが出来るものです。
はなさんの場合、お話を聞いて、必要あれば、お父さんを手放したり、
旦那さんへの罪悪感も、重く溜まっているので、その手放しのイメージワークを取り入れます。
罪悪感が溜まっていると、自分を幸せではない方向へ導いてしまうからです。
こんな風に、はなさんご自身の心をまず軽くできると、
自分で自分の魅力を認めていくことも早くなると思います。
彼の不信なところに目を向けるのではなく、
彼からの愛に目を向けてみてくださいね。
ご相談ありがとうございました。少しでもお役に立てていると嬉しいです。
▼れんの公式Line@限定で、毎月無料でのお悩み相談メールやってます。
「う~ん、続きが気になる」という方は、お気軽にご登録を^^
▼毎週木曜の夜21:45~オンラインでマインドフルネス×ヨガを開催しています。随時、募集中です!
私は、自分軸を作ることを中心にセッションをしています。
「自分に自信がない」
「頑張っているのに、どこか満たされない」
「心がいつも色んなことにかき乱されてしまう」
「自分らしさが、自分がどうしたいか、よくわからない」
恋愛、仕事、家族、色んな事に振り回されてしまって、
自分がどうしたいのかを見失ってしまうことから問題は起こります。
自分の軸を作ると、パートナーシップも、家族も、恋愛も、仕事も、人間関係も、あらゆる問題が解決できるようになります。
軸とは体幹で、体の土台でもあり、それを鍛えるのがヨガです。
そして、心を整えるのがカウンセリングです。
私は、カウンセラーとして、あなたに寄り添いながら、あなたの軸をつくるサポートを体と心の両面から行います。
すべての問題は、あなたの軸が、きちんと定まっていないことから起こります。 軸が定まれば、すべての問題は解決できます。 ^^
▼れんのセッションはこちらから
★ 楽しくタメになるメッセージ配信中 (れんのインスタグラムはこちら )
★セッションやヨガのお知らせをいち早くお届け。れんのTwitter
★れんに直接声が届きます。お問い合わせ・ご意見はこちら
★ れんの公式Line@!気まぐれ更新とお友達限定企画やってます!