自分を犠牲にして働いていませんか?
心理カウンセラー×ヨガのれんです。
先週は、福岡に出張へ行ってきたので、パワースポット巡りをしてきました~。
大宰府天満宮からの、天に運を開くという天開神社で、おみくじを引いたら、
なんと1番大吉!!
そして、鬼滅の刃のモチーフになったと言われている宝満宮竈門神社にも行ってきましたよ。
刃の熱がすごかったです・・!
昨日は、いつもオンラインヨガにご参加いただいている方限定のオンラインお茶会でした。
お茶会って不思議なんですけど、集まったメンバーに何か共通点があります。
昨日のテーマは、なんと「犠牲」!!
理不尽な上司や、膨大な仕事量の中で働いているのに、
「できない」って言うことが悪いこと。
「仕事を頑張れない自分が悪い」
そこから「逃げる」自分が弱いと思ってしまう。
そして、「私、なんか、どうせ〇〇」
といつも自分で自分を責めてしまう。
そんな思いを持ってしまっていませんか??
私たち、日本人は「逃げる」=「悪いこと」っていう観念がありますが、
「逃げる」ことは決して悪いことではないし、むしろ自分の身を守ることだと思います。
ヨガ哲学でも、私たちが、けっこうやってしまいがちな暴力として、
こんなことがあげられています。
思考の暴力
- 自分や相手が困ればいいと思うこと
- 自分や嫌いな人の不幸を願うこと
- 誰かの失敗を願うこと
自分への暴力
- 居たくない人とずっと一緒にいること
- 嫌いな仕事をずっとしている
- 自分はダメ人間だと責めすぎること
- 他人と比べて落ち込むこと
どれか、当てはまるものはありましたか?
とにかく、自分が辛く、苦しい状況に自分の身を置くのは、忍耐でもなんでもなくて、
自分を犠牲にし、自分に暴力をふるっているということです。
そして、「私なんか、どうせ、〇〇」
これは、ただの思考なんです。
あなたが、どうしようもなく、ダメな人間なのではなくて、
ただ、あなたがそういう風に、思い込んでしまっている思考を持っているだけ。
本来のあなたは、唯一無二のすばらしい存在なんですよ!!!
カウンセリングであれば、なぜ、あなたが、自分で自分を責めすぎなければならない
思考の癖を持ってしまったのかを掘っていきます。
それも、何か理由があって、そうなってしまっただけなので、あなたは何も悪くないからです。
そんな時は、自分の思考の癖に気づいて、自分を責めすぎないようにしてくださいね。
自分を客観視する練習、それにはヨガや瞑想が本当におススメです。
12月もヨガ参加者限定お茶会を開催しますので、ぜひ遊びに来てくださいね^^
▼毎週木曜の夜21:45~オンラインでマインドフルネス×ヨガを開催しています。随時、募集中です!
▼れんの公式Line@限定で、毎月無料でのお悩み相談メールやってます。
「う~ん、続きが気になる」という方は、お気軽にご登録を^^
私は、自分軸を作ることを中心にセッションをしています。
「自分に自信がない」
「頑張っているのに、どこか満たされない」
「心がいつも色んなことにかき乱されてしまう」
「自分らしさが、自分がどうしたいか、よくわからない」
恋愛、仕事、家族、色んな事に振り回されてしまって、
自分がどうしたいのかを見失ってしまうことから問題は起こります。
自分の軸を作ると、パートナーシップも、家族も、恋愛も、仕事も、人間関係も、あらゆる問題が解決できるようになります。
軸とは体幹で、体の土台でもあり、それを鍛えるのがヨガです。
そして、心を整えるのがカウンセリングです。
私は、カウンセラーとして、あなたに寄り添いながら、あなたの軸をつくるサポートを体と心の両面から行います。
すべての問題は、あなたの軸が、きちんと定まっていないことから起こります。 軸が定まれば、すべての問題は解決できます。 ^^
▼れんのセッションはこちらから
★ 楽しくタメになるメッセージ配信中 (れんのインスタグラムはこちら )
★セッションやヨガのお知らせをいち早くお届け。れんのTwitter
★れんに直接声が届きます。お問い合わせ・ご意見はこちら
★ れんの公式Line@!気まぐれ更新とお友達限定企画やってます!