コーチ&マインドフルネス講師のれんです!
マインドフルネス×セクシャリティ講座へのご感想を続々いただいており、ありがとうございます!
いただいたご感想へのご返信をで書いていこうと意気込んでいたのですが、この数日、セッションや仕事が立て込んでおり、お返事が遅くなってしまいましたm(__)m
その間にも、相方のジュンコさんは続々とブログを更新されていて、やっぱりスーパーサイア人だと思うわけです。(-ω-)/
\いつか金髪になるはず!!/
いただいたご感想はすべて読んでいます^^
そして、今日から、1つずつブログでご返信していこうと思います。
前回いただいたご感想の中に、
こんなお声がありました。
ワンネスやオーガズムの世界を知りたくて申し込みましたが、やはり自分にはまだまだ遠い世界なのかなぁというのが率直な感想です。
罪悪感も怒りもたんまり持っていて、許しのプロセスに到達するまでにすごく時間がかかりそうです。
ジュンコさんもブログで触れられていますが、最近、私のセッションや講座に来てくださる方から、共通して感じることは、無価値観や罪悪感です。
そして、今日は、許しに関して、私なりに思うことをお話したいと思います。
自分のことを責めてしまって許せなかったり、 許したいのに、許せない人や事柄がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
例えば、誰かに傷つけられたり、
怒りや敵意をずっと感じている時、
赦しっていうのは、あなたを傷つけた人への怒りを手放すことですが、
でもね、実は、 赦しが指し示す方向は、
「赦せない」ことで同じしがらみのパターンに縛られている“自分自身を”自由にすること
だと思うんです。
そして、赦すことで起こる心の解放は、相手とあなたの間で凍ってしまった関係性の鎖を、心の中でほどくもの。
そこには、ただ自由があります。
そう考えていくと、実は、
相手を許すこと=自分自身の心のしがらみを解放して、自由にすること
だと私は思うんです。
\そのために大切なこと/
まずは、大前提として、
今の自分の中の本音が「赦したくない」「赦せない」なら、無理にいい子ちゃんぶって赦そうと背伸びをするより、まずは自分の中の本音を優先すること。
なぜなら、これを飛ばしてしまうことは、自分の中にある本音に目をつむってしまうことになるから。
まずは、赦せない自分を赦すこと。
そうすると、いつか必ず自分の奥底から、
「こんな不快感本当に嫌!」と、
赦すことのできない自分であり続けることの限界がやってきます。
その時は、先に赦すことを自分の中で決めてみてください。
本当の赦しには、条件が付いてきません。
(相手が)謝ったら赦す!
反省したら赦す!
死んだら赦してあげる…!
っていう条件付けは、
結局自分で自分に掲げている制限にしか過ぎないので、先に赦すことを自分の中で決めます。
それでも「今の私にはまだ無理」と首を振りたくなったら、
未来の自分自身に向けて、こんな合言葉を唱えてみてください。
★★★
もし今まだ赦せないのなら、私はまず、
まだ赦すことのできない自分自身を赦します。
そして、同時に、もしかしたらいつか赦せる日がくるかもしれないと心の扉を開いておきます。
★★★
赦すことで起こる心の解放は、相手とあなたの間で凍ってしまった関係性の鎖を、心の中でほどくものなので、
そこには上からも下からもなく、ただ自由があります。
それは、同時に、自分が“従来の自分”から変わることを意味しています。
相手が変わらなくても自分が先に変わることを選ぶ。
鏡に映った相手を変えようとするのではなく、自分が先に変わること。
自分が先に笑うこと。
そもそも、なぜそんなに赦せなかったのでしょうか?
本当は受け取りたかった愛や大切な何かがあったのではないでしょうか?
けれど、そこには、もっと愛されたかった自分だけではなく、本当はもっと愛し続けたかった自分もいるのではないでしょうか?
そんな風に、なぜ赦せないかをみていくことも大事です。
その裏には、自分が欲しかったのに満たされなかった欲求が隠れているかもしれないから。
セッションだとその欲求に気づき、癒していく事をしたりもします。
今日は「赦し」について書いてみました。
少しでも心に響くものがあれば、
嬉しいです^^
いただいたご感想、1つずつご返信していきますね!
れん
Lineにご登録いただくと、ダメンズ引き寄せ度チェックシートも無料プレゼントしています。
Line限定ゲリラ企画もやっています^^
200名以上がご登録!
↓れんの公式Line追加はこちらから
火曜の22:00~
インスタライブやってます!
れんのインスタグラムはこちら
12/29 20:00-21:00
オンライン年末100人ヨガはこちら